GitHub ActionsとPull Requestを活用した、同期の自動化

あけまして、おめでとうございます。神社のおみくじで、人生はじめて大吉を引きました、silverbirder です。 普段の業務で、FigmaのデザイントークンやAPIのスキーマファイル、i18nのメッセージファイルなどを、フロントエンドへ同期するコミュニケーション…

2022年の振り返り。転職と妊活

南紀白浜とれとれヴィレッジへ行ってきました 2022年の終わりに近づきました。今年の振り返りをしようと思います。 これは、自分のために書いていくので、文章の構造化とか不適当にやります。 仕事 今年の1月から、新しい職場で働き始めました。人生2回目の…

「マイクロフロントエンド」を読みました

DAZN の Luca Mezzalira さんが書かれたマイクロフロントエンド を読みました。簡単な書籍レビューを残しておこうかなと思います。 なぜマイクロフロントエンドを使うのか 従来のモノリスなフロントエンドから、マイクロフロントエンドに置き換えることで、…

ObsidianでiPhoneからGit Commitする

WikiWikiWeb というコンセプトが好きで、そのコンセプトが含まれている Obsidian や Scrapbox が好きです。Obsidian には、obsidian-git という Git 連携のプラグインがあります。こちらには、デスクトップだけでなく、モバイルからでも Git Commit できます…

GraphQL Guildのエコシステムって便利だね

GraphQL Guild ってご存知ですか? GraphQL 界隈だと、Code Generator が有名と思いますが、GraphQL Guild は、それら GraphQL 関連の OSS を開発しているグループです。(詳しくは、こちら) GraphQL Guild のエコシステムって便利だな〜って感じたことがあっ…